大剣deソロJUMPテオ

俺とJUMPテオ。最終回。
■ 1回目:48分15秒(2死)
武器:大剣 封龍剣【滅一門】G (龍属性)
防具:金色・真一式
スキル:斬れ味+1、挑発、集中、龍耐性+5、早食い
とにかく回復する隙がないので、
抜刀術をあきらめて早食いで秘薬やら回復薬Gやらをガブガブ飲みながら討伐。
■ 2回目:40分13秒(2死)
武器:大剣 封龍剣【滅一門】G (龍属性)
防具:金色・真一式
スキル:斬れ味+1、挑発、集中、龍耐性+5、抜刀術
テオが振り向いた時に自分が前足付近にいて、
粉塵爆発以外の動作をしたら回復薬を飲む余裕が出来ることが分かり、
抜刀術に切り替え。
■ スキル
地形ダメージ無効については、
大剣に限って言えば不要と思われます。
さほど彼に密着して戦うことがないため。
10~15分針で角折りまでいけるし。
耳栓も要りません。
咆吼を食らわなくなったとしても、
その後の龍風圧で倒されるので、「咆吼中に攻撃」はあまりできません。
■ アイテム
調合書1~5
回復薬G
いにしえの秘薬、活力剤、ケルビの角
秘薬、栄養剤グレート、マンドラゴラ
怪力の種、忍耐の種
力の爪、護符、守りの爪、護符
鬼人薬G、硬化薬G
ペイントボール、砥石
クーラードリンク、こんがり肉
結局ペイント使わなかったのと、
テオにかなり走らされてスタミナが厳しいときがあるので、
ペイント、怪力の種、忍耐の種の代わりに
狂走薬Gと調合素材を持ち込むのも有効かと思われます。
0死で討伐できる自信があれば鬼人薬G、硬化薬Gの予備も不要だね。
■ 立ち回り
・突進
自分に向かってきた場合に回避するのは難しいと思われる。
ダイブでかわしても、その後の振り向き→攻撃を食らっちゃう。
当たりそうだったら無理せずにガード推奨。
大剣だと切れ味がすぐに落ちてしまうのが悩みの種ですが。。。
・バックジャンプ
バックジャンプの後はしばし威嚇タイムとなるので、
飲み物を飲む余裕がある。
砥石とか肉とかはダメよ。
・振り向き:
顔に抜刀→横回避
振り向いてから抜刀だと遅い。(回避が間に合わない)
振り向きが終わった時に抜刀切りも終わっているくらいのタイミングで。
・ブレス:
当然の溜め3
テオの肉質は顔→前足(手?)→後足。
(尻尾は当たらないので無視)
ブレス時に右手側にいる時は前足が無難。
左手側にいる時、ブレスが左手側に来た後で反対側に戻ったら
こちらにはもうブレスが来ない。
(ブレスは右手側→左手側→右手側と移動するので)
ので、左手側からブレスが戻ったら左手の前に移動して顔に溜め3
・粉塵爆発(赤)
近距離の粉塵爆発は、顔→左手側→後ろ→右手側と、
顔を起点に反時計回りに爆発が起こる模様。
よって、顔の前で爆発した後、
正面から近づいて顔に抜刀切りを入れられる。
そういうことなので、腹の下に居る時に近距離粉塵が発生したら、
右手側にゴロンゴロンで逃げると
粉塵爆発の順番的に逃げ切れる確率が少しだけ高くなる。
・粉塵爆発(黄)
遠距離の場合は、顔から少し離れた辺りで待ち、
爆発してから顔に近づいて溜め切り。
最初から顔の前で溜めていると「ピンポイント」だった場合に回避不可能。
爆発後に近づいても溜め2くらいは入れられる。
■ その他
・動画の人とほとんど変わらない立ち回りだったはずなんだけど、
 どうして倍も時間が違うのか?
・JUMPテオ討伐2回、その前に練習でやった普通のG3テオ、
 全てのクエストで大宝玉を入手。
 ガチでがんばったご褒美でしょうか?
・大宝玉が5個になったので、
 例の、あのライトボウガンが作れるようになった。
 だが私は。

スポンサーリンク
広告 336x280
広告 336x280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
スポンサーリンク
広告 336x280

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です